PR

3D白色干渉顕微鏡による三次元表面性状測定とその応用

近年の微細加工における精度の向上は目覚ましく,加工部品の表面に仕上げ加工を施し,機能性を付すことで付加価値を高めるプロセスが広く実用化されている。例えば表面加工によって摩擦を低減,または付加することで部品同士の動力伝達を […]

私たちの生活に身近な製品を取り上げ,その発明から現在の姿に至るまでの変遷と,その中で特許が果たした役割を綿密な調査をもとに綴っています。月刊OPTRONICSでも長く連載が続く人気のコーナーです。

全144件中 71〜80件目を表示

食品用ラップフィルム

食品用ラップフィルム

6月になりました。これからの時期は特に食品保存での注意が必要です。食器ごと料理を包み,食材を包んで冷蔵庫に保存し,電子レンジでもそのまま使えるので重宝しているのが食品用ラップフィルムです。今回は,そんな商品を見てみましょ […]
自由の女神

自由の女神

自由の女神像(図1)が米国の「デザイン特許」として1879年に登録されていたそうです。権利期間は14年間で1893年に権利は消滅していますが,米国特許法では“通常の特許(Utility Patent)”の他に“デザイン特 […]
電子式卓上計算機

電子式卓上計算機

電卓は日本発のヒット商品かと思っていたら,それより以前に英国の製品があったと知りました。電卓は“電子式卓上計算機”の略語となりますが,単に“計算機”と言うとコンピュータ(電子計算機)と,カリキュレーター(計算機械)の双方 […]
特許取得ランキング

特許取得ランキング

毎年1月に米国の特許関連情報サービスを提供しているIFI Claims Patent ServicesがUSPTO(米国特許商標庁)の公開情報を基に,前年の特許取得ランキングをホームページ上で公開しています。今年も1月1 […]
エジソンとフォード

エジソンとフォード

創造的な経営者と言えば,電力事業などでも大きな足跡を残した“発明王”トーマス・エジソン(1847−1931)や,大量生産方式の導入をはじめとする技術革新などを進めた“自動車王”ヘンリー・フォード(1863−1947)を忘 […]
暦(カレンダー)

暦(カレンダー)

新年おめでとうございます。今年もまた,この話題の中で“創造力の世界”のエクササイズを一緒にして行きたいと思います。今年最初の話題は,生活に密着した暦(カレンダー)から始めることにしましょう。特許の話題からは少々外れますが […]
クリスマスビジネス

クリスマスビジネス

激動の2017年も師走を迎え,忘年会があって,クリスマスを迎え…といったいつもの年末モードに入ります。そんなことで,今回はクリスマスに関わる話題を探ってみましょう。 当初は宗教としての行事でしたが,19世紀になるとクリス […]
日本の鳥人達

日本の鳥人達

人類が鳥のように空を飛ぶ技術に関しては,殆どが欧米の人達が主役として語られてきました。1505年頃にレオナルド・ダ・ヴィンチ(1452−1519)が螺旋状のプロペラを描き,鳥の様に羽ばたく装置からグライダーまでの構想を描 […]
ニュートン再考

ニュートン再考

以前も此処でアイザック・ニュートン(1642−1727)の話題に触れたことがありますが,最近ニュートンに関する本を読み,その凄さをあらためて感じた次第。ここでは今まで余り触れなかった側面も見てみましょう…。 1642年の […]
寺田寅彦

寺田寅彦

9月1日は防災の日です。「災害は忘れられたる頃きたる」と言ったとされる寺田寅彦(1878−1935)は,文学者であり科学者であり,芸術にも造詣が深くヴァイオリンやチェロなども弾いていました。今回はそんな多才な寺田寅彦の科 […]