JAXA,リコーの小型全天球カメラをISSへ搭載

宇宙航空研究開発機構(JAXA)とリコーは,宇宙空間(宇宙船外)で360°の全方位を一度に撮影できる小型全天球カメラを共同開発した(ニュースリリース)。

JAXAおよびリコーは,2018年に相互連携に関する覚書を締結し,共同でこのカメラの開発を行なってきた。開発したカメラは,リコーが市販する小型の全天球カメラ「RICOH THETA(シータ)」をベースに,宇宙空間の温度,放射線など,宇宙環境に耐えるための措置を行なっている。また,360°全方位の同時撮影が可能なため,カメラのサイズ・重量を抑えながら,多くの視覚情報を得ることができる。

このカメラは,小型衛星光通信実験装置「SOLISS」の2軸ジンバル部の動作確認のためのモニターカメラとして採用されている。2019年9月11日に打ち上げ予定の宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機で国際宇宙ステーション(ISS)へ送り届けられ,「きぼう」日本実験棟の船外実験プラットフォームから360°の全天球静止画・動画を撮影し,地上に送信する予定としている。

なお,このカメラは宇宙で使われる世界最小の360°カメラで,民生品の360°カメラが宇宙船外で全天球型の撮影を行なうのは国内で初めてという。今後,JAXAは今回の技術を宇宙探査機等の船外モニターカメラとして活用することを目指すとしている。

その他関連ニュース

  • 名大ら,太陽フレア観測用高解像度X線望遠鏡を製作 2024年04月11日
  • 近大ら,海王星の新たな衛星を2つ発見 2024年03月26日
  • 東大,ブラックホール質量増加率が低いことを解明 2024年03月12日
  • 立教大ら,XRISMの定常運用移行と観測データ公開へ 2024年03月12日
  • すばる望遠鏡ら,天王星と海王星に新衛星を発見 2024年03月06日
  • 名大,銀河系ガス雲の重元素量分布地図を作成 2024年03月06日
  • 京大,超巨大ブラックホールの新プラズマ構造を発見 2024年03月04日
  • 京大ら,高速電波バースト前後に天体回転の急変観測 2024年02月15日