九州大学,内部量子発光効率がほぼ100%の有機EL発光材料を開発

 九州大学最先端有機光エレクトロニクス研究センターは,内部量子発光効率がほぼ100%の有機EL発光材料を開発したと発表した。

 今回,各種電子供与性(ドナー性)と電子受容性(アクセプター性)置換基を含有する新規化合物の設計・合成に網羅的に取り組み,小さな一重項と三重項励起エネルギー差を保持しながら,内部量子発光効率がほぼ100%の発光効率を示す新しい発光分子「カルバゾリルジシアノベンゼン誘導体:CDCB」の創出に成功した。

 九州大学ではこの新しい発光材料をHyperfluorescenceと命名した。また,CDCBを発光層に有する有機EL素子において,~19.3%と高い外部量子効率を達成した。これは,電流励起下で生成された三重項励起子が高効率で一重項励起子に変換され,EL発光に至っていることを意味するという。今後はアカデミックな視点から,より詳細な物性解析を進め,有機発光材料の創出を目指すとしている。