パナソニック、 近紫外半導体レーザと蛍光体を用いた高輝度白色光源を開発

パナソニックは、1万 lm級の高光束を出力する半導体白色光源を開発した。これによりデータプロジェクタや車両用前照灯などの分野で、高輝度化・小型化・デザインの多様化が可能となる。

発光原理は蛍光体回転ホイールで近紫外レーザ光を吸収し、赤・緑・青の蛍光光に変換するもの。波長変換技術 発光源の近紫外レーザを従来比110倍に高出力化することで業界最高の光出力60Wを達成。新規開発の蛍光体を採用することで青色発光出力を40%向上し、赤・緑・青の蛍光体による1万ルーメン級の高光束白色光源の実現に寄与した 。さらに1種類のレーザ光から赤・緑・青の光を生成することにより光学系を簡素化、レーザ光が直接スクリーンへ投射されることを抑制している。

image

従来のレーザ白色光源では、青色光等の可視光半導体レーザを多数使用する必要があり、小型化と高輝度化の両立が困難だった。また一部のレーザ光は蛍光体を通さずにそのまま投射されていた。さらに従来の蛍光体はレーザを集光すると輝度飽和が顕著となるため、大光量の光源に利用するには適していなかった。

詳しくはこちら。