NICT,テレビ放送帯のホワイトスペースで利用可能なLTE技術を活用した移動通信システムを開発

情報通信研究機構(NICT」)は,テレビ放送帯のホワイトスペースで利用可能な,LTE(Long Term Evolution)技術を活用した移動通信システムを世界に先駆けて開発した。スマートフォンやタブレット端末の爆発的な普及により,動画視聴などの大容量通信の需要がますます高まっており,通信需要を満たすための移動通信システム用の周波数不足は深刻化している。その解決方法の一つとして,テレビ放送帯(470~710MHz)におけるホワイトスペースの活用が検討されていた。

1

今回開発したシステムは,基地局と端末アダプタから構成され,LTEシステムの管理装置 (EPC: Evolved Packet Core)に接続される。このEPCに2GHz帯で運用されている他のLTE基地局を接続することで,EPCによる同時制御が可能となる。

通信帯域幅は,テレビチャネルの1チャネル分(6MHz)に収まる5MHzのほか,連続する数チャネルを同時に用いて10MHzや20MHzでも運用が可能。運用周波数は手動による設定ができるほか,基地局がホワイトスペースデータベースに接続して,基地局の位置情報や無線諸元に基づき計算される利用可能チャネルを取得し,自動的に設定することができる。

また,通信時に利用可能な周波数の状況や,アプリケーションやトラフィック量に応じて,全二重通信方式を周波数分割複信(FDD)と時分割複信(TDD)の中から選択することができ,利用可能な帯域が限られている場合にはTDDを使用し,トラフィック量が多く見込まれる場合にはFDDを選択するなど,柔軟な周波数の利用が可能。

UHF帯は,電波の回折等により地形や建造物による影響を受けにくく,また省電力でも比較的長距離の通信が可能であるため,カバーエリアの広いモバイル機器向けのブロードバンド通信での利用などが期待できる。

詳しくはこちら。