東北大,3次元トポロジカル絶縁体面内p-n接合の動作に成功

東北大学は,3次元トポロジカル絶縁体Bi2-xSbxTe3-ySeyの表面を用いた新しい原理の電流/スピン流の制御機構の動作に成功した(ニュースリリース)。

3次元トポロジカル絶縁体は,物質内部は絶縁体で電流を通さず,表面には金属状態が存在し,電流を流すことのできる新しい絶縁体。この表面状態は質量ゼロのディラック状態として知られており,非常に低散逸な電流とスピン流の生成が可能であることから省エネ素子への応用に向けた研究が行なわれている。

しかし3次元トポロジカル絶縁体では,電流の担い手が電子の物質(n型)と正孔の物質(p型)を組み合わせるとその境界(p-n接合)において,従来のシリコンなどとは異なる原理に基づいた電流とスピン流の制御が起こることが理論から予想されていたが,これまで実験からは観測されていなかった。

今回研究グループは,n型の3次元トポロジカル絶縁体Bi2-xSbxTe3-ySey大型薄膜を物理気相蒸着という非常に簡便で低コストな手法を用いて作成し,さらに,有機分子を蒸着するだけという容易な手法を用いて薄膜の半分の領域に正孔を注入することによって3次元トポロジカル絶縁体p-n接合の作製に成功した。

さらに,この薄膜を用いて電界効果型トランジスタを作製し,薄膜内部の電子数を変化させたところ,p-n接合の制御によって電気抵抗率が劇的に変化することを観測した。この成果から,トポロジカル絶縁体を用いた電子デバイスにおいて鍵となるp-n接合の作製と制御が可能となったことから,省エネ素子への応用が期待されるとしている。

その他関連ニュース

  • 東大,スピンホール効果の周波数特性を円偏光で計測 2024年01月05日
  • 東大ら,トポロジカル磁気光学カー効果を初観測 2023年09月07日
  • 東北大,ケイ素系ディラック物質の理論設計に成功 2023年08月29日
  • 理研,ジョセフソン接合デバイスの作製に成功 2023年07月26日
  • 原研,インダクタのサイズを1/10000に小型化 2023年06月16日
  • 東大ら,有機物質で初めてトポロジカル絶縁体を発見 2023年04月25日
  • 中大,励起光でスピン流と電流を見分ける方法を発見 2023年03月13日
  • 東大ら,新たな巨大スピン流発生材料の開発に知見 2023年02月15日