東工大,複数の金属からなる電子化物を発見

東京工業大学の研究グループは,電子化物のコンセプトをさらに拡張すべく,金属元素から構成される金属間化合物を対象に,結晶構造と電子分布の関係を検討して,電子化物とみなせる物質群の発見と,それらがアンモニア合成触媒や超伝導という物性の発現につながることを見出した(ニュースリリース)。

研究グループは,2003年,12CaO・7Al2OV3(C12A7セメントの構成成分)を使って,室温・空気中で安定なエレクトライドの合成に初めて成功。アニオンを電子に置き換えたことに起因する低仕事関数だが化学的に安定というユニークな物性を報告してきた。2011年には電子化物ガラスを,2013年にはアニオン電子が層間に存在する2次元電子化物Ca2Nを報告するなど,電子化物の物質科学の新領域を開拓してきた。

今回,Mn5Si3型をもつ新金属間化合物Nb5Ir3を合成。これは,結晶構造中にNb原子から構成される1次元化チャネルがあり,その中にアニオン電子も存在する電子化物であることが分かった。この物質は,超伝導を示すTc(臨界温度)は9.4Kだった。電子化物の超伝導体は,2007年にC12A7:eで見出されており,今回が2例目となる。

電子化物は,有機系で見出され,無機物,単純金属,そして今回,金属間化合物へと広がった。今後,さらに新しいコンセプトの電子化物が発見され,学術のフロンティアの拡大とともに応用に繋がる新物性が見出されることが期待されるとしている。

その他関連ニュース

  • QSTら,元素比が崩れた結晶で高電子移動度を実証 2024年02月22日
  • 阪大ら,光誘起力顕微鏡で電子の歪を1nm以下で観察 2024年01月24日
  • 広島大ら,電子/スピンを観察する走査型顕微鏡開発 2024年01月12日
  • 阪大ら,二次元に閉じ込めた重い電子をはじめて実現 2023年12月05日
  • 阪大ら,超伝導体の電子軌道を量子ビームで可視化 2023年10月24日
  • 京大ら,予言された金属の奇妙な振る舞いを発見 2023年08月17日
  • 東大ら,モット絶縁体相の電子状態を解明 2023年07月18日
  • 愛媛大,電子が光子のような電子に変わる様子を観測 2023年06月16日