静大ら,特殊なイオンの状態を初めて原子スケールで解明

静岡大学は,スロベニアおよびスイスの研究グループと共同で,鉄酸ビスマスという強誘電体材料内部の特殊なイオンの状態を初めて原子スケールで解明した(ニュースリリース)。

強誘電体材料はメモリ素子や加速度センサー,圧電素子などに利用されている材料で,その機能の発現には,厚さ数ナノメートル程度のドメイン壁(分域壁)と呼ばれる微細な構造が関与していると言われていたが,原子スケールの詳細な構造はこれまで明らかにされておらず,長年未解明のままとなっていた。

今回の研究成果では,最先端の顕微鏡技術を用いて鉄酸ビスマスのドメイン壁における原子スケールでの構造解析を行ない,鉄及びビスマスが通常と異なる特殊なイオンの状態で存在していることを明らかにした。

この研究成果は,強誘電体の構造と物性の理解を深めるものであり,今後メモリ容量の大幅なスケールアップなどにつながることが期待されるとしている。

その他関連ニュース

  • 阪大ら,長波長側の光で陰イオンを検出する材料開発 2024年04月16日
  • 立命大,銅の微細構造を簡易形成する加工技術を開発 2024年01月26日
  • 阪大ら,イオンの流れで温冷自在の熱デバイスを開発 2023年12月07日
  • 東大,不揮発性メモリ素子が壊れる瞬間を可視化 2023年10月25日
  • 東大,強誘電体トランジスタを用いた光位相器を開発 2023年10月10日
  • 東大ら,原子層強誘電材料でバルク光起電力発電実証 2023年06月08日
  • 島根大ら,新規ラマン顕微鏡で原子の振動方向を特定 2023年05月29日
  • 熊本大,電解反応途中のプロトン濃度を可視化 2022年11月24日