阪大,非侵襲で単一細胞レベル観測が可能な顕微鏡技術を開発

大阪大学の研究グループは,外部から色素や造影剤を添加せずに免疫細胞の非侵襲的測定を可能にする,マルチモーダル顕微鏡プラットフォームを開発した(ニュースリリース)。

ラベルフリーの光学測定は,非侵襲的に試料を観察する手法として発展してきた。一方で,定量位相顕微鏡法やラマン分光法などの技術は広く用いられてきたものの,通常,細胞の形は分かっても,細胞の活性状態の測定は困難だった。

研究グループは今回,外部から色素や造影剤を添加せずに免疫細胞の非侵襲的測定を可能にするマルチモーダル顕微鏡プラットフォームを開発した。これらの測定値から抽出されたパラメータは,機械的アルゴリズム(ディープラーニング)を用いて,リポ多糖類(LPS)投与時のマクロファージ活性化など細胞応答の解析を可能にする。

同グループは,こうした非侵襲的光学的手法により,単一細胞レベルでの活性化および部分的な活性化阻害が観察できることを示した。

今回開発した研究アプローチは,試料の内在的なコントラスト,すなわちその表現型および細胞内の全分子の量に基づく非侵襲的技術に基づくもの。これまでは個々の細胞応答ではなく細胞集団レベルで試料を測定することが多かったのに対し,単一細胞レベルでの測定を可能とし,集団内の個々の細胞間相互作用の研究を可能にするとしている。

その他関連ニュース

  • 名大ら,近赤外光で植物の細胞核を見る技術を開発 2024年03月26日
  • NVIDIA,計算機リソグラフィを生成AIで大幅高速化 2024年03月21日
  • 東京インスツルメンツ,染色体分析システムを発売
    東京インスツルメンツ,染色体分析システムを発売 2024年03月05日
  • 東北大,AI画像診断の医学的な妥当性に疑義 2024年02月28日
  • SCREEN,基板向けAI検査計測ソリューションを設立 2024年01月29日
  • エビデント,顕微鏡用デジタルカメラを発売 2024年01月24日
  • 阪大ら,光誘起力顕微鏡で電子の歪を1nm以下で観察 2024年01月24日
  • 阪大ら,希少行動を撮るバイオロギングデバイス開発 2024年01月19日