NTT-AT,車載型レーザーガスセンサーによる点検法を提供

NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は,米Picarro, Inc.(Picarro)が開発した「車載型ガスパイプライン点検サービス」の日本国内での提供を開始した(ニュースリリース)。

ガスを供給するパイプラインは,メタンガスセンサーを携えた作業員がその上を歩く方法で,定期的に点検されている。これに対してPicarroは,高感度なセンサーを車に搭載することで,従来方法より格段に効率よく高感度にガスパイプラインの点検ができるサービスを提供している。

今回,NTT-ATが提供を開始したこのサービスは,高感度センサー「Surveyor」(サーベイヤー)を搭載した車でパイプライン付近を運転し,メタンガス濃度を計測し,データをクラウドサービス「P-Cubed」(ピーキューブド)にアップロードして解析するもの。NTT-ATが日本国内向けにカスタマイズを行ない,2018年11月から,帝石パイプラインにて運用を開始した。

このサービスは,車のバンパーに設置された取込口から走行時に空気を取り込み,トランクに設置されたCavity-Ring Down方式のレーザーガスセンサーまで搬送して空気中のガス濃度を計測する。このセンサーは車の最大走行時速65kmでも,空気中のメタンガス濃度をppb(mol/m3)オーダーレベルで高感度に計測可能で,従来の徒歩による計測方法に比べ,短時間でかつ高感度に点検できる。また,車を走行しての点検であるため,雨や雪などの悪天候時でも点検を実施できるという。

Surveyorで計測したメタンガス計測結果は,同時に計測した車の位置や風向風速などとともに,P-Cubedにアップロードされ,P-Cubedは,風が吹いた際のメタンガスの挙動を考慮して計測結果を分析し,ガスリーク地点が存在すると推定される領域を提示する。

また,メタンガスに含まれるエタンガスの含有率から,メタンガスが天然ガス由来のものなのか,農地や腐敗物などから発生したものなのか,あるいは自動車の排気ガスなのか判別することが可能。これらの計測・分析結果は,インターネットを通じて,計測中の車内やオフィスのPCやタブレット上にリアルタイムに表示される。

NTT-ATはこのサービスにより,以下の効果が期待できるとしている。
(1)短時間・高感度に検査を実施することで,パイプラインのより一層の安心安全が確保できる。
(2)パイプライン劣化を初期段階から検知可能のため,長期の補修計画が立て易くなる。
(3)点検が短時間で効率的に実施できるため,自然災害発生時にガス供給復旧までの時間短縮化が図れる。

その他関連ニュース

  • 京大ら,レーザーで木の幹からのメタン放出を発見 2022年07月15日
  • NEDOプロ,光学経皮ガスセンサー評価環境を構築 2021年03月31日
  • 東北大,真空紫外光で脂肪燃焼をモニタリング 2021年01月26日
  • ニレコ,レーザーガス分析装置を発売 2020年04月07日
  • AKM,赤外線ガスセンサー3製品を発売 2020年02月21日
  • 阪大,極低濃度アンモニア検出用蛍光材料を開発 2019年05月30日
  • 産総研,ニオイを識別するセンシング技術を開発 2019年01月31日
  • NTTら,レーザーでカシミヤ産地を推定 2018年11月21日