表面プラズモン共鳴励起を利用したセンサー・デバイス応用

1. はじめに

wakate_1601_07

表面プラズモン共鳴励起測定法は,金属薄膜/誘電体界面の光学情報を高感度に得ることのできる測定法である1)。そして,電気化学装置と組み合わせた表面プラズモン共鳴法の場合,表面プラズモン励起のために利用される金属薄膜が,同時に電気化学での作用電極としても用いることができるため,金属薄膜表面の光学情報と電気化学情報を同時に得ることができる2〜4)。このような電気化学と組み合わせた表面プラズモン共鳴法は,導電性高分子を媒介としたセンシングにおいては,光と電気化学信号の両方を高感度に検出できる非常に有効な測定法でもある5〜10)

導電性高分子の可逆的なドーピング−脱ドーピングは,多くの場合電気化学的に行われ,共役系高分子とドーパント,または電極との間の電子の授受が行われることにより金属-絶縁体転移を起こし,その電気特性が変化する。また,多くの導電性高分子は,可視光領域付近にエネルギーバンドギャップを有し,ドーピング−脱ドーピングによりバンド状態が変化し,吸収特性が大きく変化する。このエレクトロクロミズムにより,光学特性が大きく変化する。このような特性変化を利用してセンシング材料としても用いることができ,電気信号・光信号の両方での検出が可能である。

バイオセンサーのトランスデューサー部として用いたとき,生体分子の吸着により電子状態が変化し,光学的特性・電気化学的特性が変化することにより,高感度なセンサーを構築することが可能である11, 12)。また最近になり,透過型表面プラズモン共鳴法による表面プラズモン異常透過光が観測されており,簡便なセンサーへの応用の可能性が検討されている13〜15)

ここでは,導電性高分子のドーピング・脱ドーピングによる電気特性,光学特性の変化を利用した透過型表面プラズモン共鳴特性の制御による能動的スイッチング素子やバイオセンサーへ応用を行った最近の研究を紹介する。

同じカテゴリの連載記事

  • 半導体量子ドット薄膜により光増感した伝搬型表面プラズモンの高精度イメージング 大阪公立大学 渋田昌弘 2024年03月06日
  • 大気環境情報のレーザーセンシング技術 (国研)情報通信研究機構 青木 誠,岩井宏徳 2024年02月12日
  • 光の波長情報を検出可能なフィルタフリー波長センサの開発 豊橋技術科学大学 崔 容俊,澤田和明 2024年01月15日
  • 熱延伸技術による多機能ファイバーセンサーの新次元:生体システム解明へのアプローチ 東北大学 郭 媛元 2023年12月07日
  • 非破壊細胞診断のための新ペイント式ラマン顕微システム (国研)産業技術総合研究所 赤木祐香 2023年11月14日
  • 長波長光応答性酸窒化物光触媒の製造と水分解反応への応用 信州大学 久富 隆史 2023年11月06日
  • 柔軟モノリス型多孔体「マシュマロゲル」の内部散乱を利用した光学式触覚センサー (国研)物質・材料研究機構 早瀬 元 2023年09月26日
  • 円偏光純度と明るさを両立させる発光式円偏光コンバータの開発 京都大学 岡﨑 豊 2023年08月22日