光のスペクトル(Ⅱ)

4. 分光

光をスペクトルに分解することを分光と呼ぶ。前号の実験は,分光の実験ということになる。前号の説明からわかるように,光の吸収による透過と反射,屈折と回折による分散によって,光を波長に分けることができる。

4.1 光の吸収
図4.7 セロハンの分光透過率
図4.7 セロハンの分光透過率
セロハンなどの色の付いた透明な物質に白色光を入射させると,その反射光や透過光に色が付くということは,その物質の吸収によって光の波長が分離されたことになる。図4.7は,市販のセロハン(赤,黄,緑,青)の分光透過率を示したものである。可視光域で吸収する色素の特性により,近赤外域では,いずれも透明である。黄色いセロハンは赤色域でも透明であるが,前章で説明したように,人間の視感度は赤色よりも黄色で高いので,黄色く見える。

この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。

ログインフォーム
 ログイン状態を保持する  

    新規読者登録フォーム

    同じカテゴリの連載記事

    • 最終章 ㈱オプト・イーカレッジ 河合 滋 2020年08月19日
    • 光学迷彩(Ⅱ) ㈱オプト・イーカレッジ 河合 滋 2020年07月20日
    • 光学迷彩(I) ㈱オプト・イーカレッジ 河合 滋 2020年06月29日
    • レーザー(ⅤI) ㈱オプト・イーカレッジ 河合 滋 2020年05月26日
    • レーザー(Ⅴ) ㈱オプト・イーカレッジ 河合 滋 2020年04月22日
    • レーザー(Ⅳ) ㈱オプト・イーカレッジ 河合 滋 2020年03月23日
    • レーザー(Ⅲ) ㈱オプト・イーカレッジ 河合 滋 2020年03月02日
    • レーザー(Ⅱ) ㈱オプト・イーカレッジ 河合 滋 2020年01月20日