巨大望遠鏡で宇宙の起源に迫る! ─開発が進むTMT望遠鏡の光学系とは

◆尾崎 忍夫(オザキ シノブ)
国立天文台 TMT推進室 特任研究員

2001年京都大学大学院理学研究科博士課程 物理・宇宙物理学専攻 単位取得退学。博士(理学)。
兵庫県立西はりま天文台,国立天文台 岡山天体物理観測所を経て国立天文台 TMT推進室へ。大学院時代から観測装置の開発と,それを用いた活動銀河の観測的研究を行なってきた。現在は次世代超巨大望遠鏡TMTの広視野可視光撮像分光装置WFOSの開発に携わる。

ガリレオが宇宙に望遠鏡を向けてから400年が経ち,我々は宇宙のさらに遠く,さらに昔の姿を見ることができるようになった。最近では太陽系外に生命の存在する可能性がある惑星が発見されるなど,その成果はますます注目を集めている。

しかし一方で,現在ある望遠鏡で見ることができる宇宙には限りがあるのも事実だ。そこで世界では宇宙のさらに奥深く,その起源をも探ることができる巨大望遠鏡の開発が始まっている。

その一つに今回のインタビューで紹介する30メートル望遠鏡「TMT」がある。TMTは日本を含めた5か国で推進されている国際プロジェクトで,日本は技術面を含めた重要な役割を担っている。

ここではTMTで用いられる光学技術について,搭載が予定されている観測装置の開発を担当する,国立天文台の尾崎忍夫氏に話を聞いた。果たしてTMTはどんな宇宙の秘密を私たちに見せてくれるのであろうか。その完成に世界が注目している。

この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。

ログインフォーム
 ログイン状態を保持する  

    新規読者登録フォーム

    同じカテゴリの連載記事

    • 光プラスαの技術で水中ビジネスを加速させる! ㈱トリマティス 代表取締役 島田雄史 氏 2024年03月12日
    • 学術と産業の架け橋となり,更なるイノベーション創出を (一社)レーザー学会 会長 久間和生 氏 2024年01月15日
    • 芽から幹への成長が期待される面発光レーザーの産業化 東京工業大学 栄誉教授/元学長 伊賀 健一 氏 2023年12月07日
    • 日本が実用化の先導役となるか!?注目のペロブスカイト太陽電池開発動向 桐蔭横浜大学 宮坂 力 氏 2023年10月06日
    • パワー半導体とイメージンセンサーの両輪で挑んだ日本市場の一年とは オンセミ 日本法人代表取締役 林 孝浩 氏 2023年09月29日
    • 眼に装着する究極のディスプレー─ホログラムが可能にする未来とは 東京農工大学 高木 康博 氏 2023年09月27日
    • 光エレクトロニクスの未来 ─若手研究者への技術伝承がカギ 名古屋大学 天野 浩 氏 2023年08月21日
    • 事業のフォーカスの中で,将来を見据えて盛り立てるのが研究の役割 古河電気工業㈱ 執行役員 研究開発本部長 藤崎 晃 氏 2023年08月18日