超高エネルギー宇宙線加速

 本連載は,近年進捗が著しいレーザー航跡場加速に関する包括的なレビューを翻訳したものである。原著者はレーザー加速のコンセプト提案者である田島俊樹氏,先駆的なレーザー航跡場加速実験を行なった中島一久氏,レーザー加速の実現に必須だったチャープパルス圧縮の発明者であるジェラルド・ムルー氏の共著である。
 2018年10月2日に発表されたノーベル物理学賞ではレーザーに関わる3氏の研究者が受賞,そのうちの一人が,ジェラルド・ムルー氏である。今日の高強度レーザーの礎がムルー氏によってもたらされていること,その功績に対して敬意を表したい。

7. 超高エネルギー宇宙線加速

この節では,自然もLWFAを実現しており,航跡場生成と関係する粒子の最高エネルギーへの加速に関係するすべての現象を実現していることを学ぶ。広い意味のプラズマ天体物理学については参考文献1)にレビューされているので,ここでは繰り返さない。

7.1 イントロダクション
私たちは,超高エネルギーへの粒子加速において,航跡場加速機構が自然の中で重要な役割を果たしている証拠を見つけつつある。これは,2つの事実を基礎にしている。i)高いエネルギーの宇宙線の生成については,ランダムに磁場に遭遇することで統計的に加速するフェルミ加速機構は〜1019 eVに近づくにつれてシンクロトロン放射エネルギー損失による厳しい限界に突き当たる。ii)自然と天体物理プラズマには,不安定で乱流的になってしまう場合とは別に,航跡場加速を可能とするコヒーレントな加速過程を作る指導原理が働く環境が存在している。その中でもっとも重要な指導原理は,波(もしくは擾乱)が,プラズマとの位相速度がプラズマ全体の熱速度より十分速い(例えば光速c)ので,相互作用において頑健であるため,プラズマはそう簡単に乱流的になったり破壊されたりはしない2〜4)ということである。

この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。

ログインフォーム
 ログイン状態を保持する  

    新規読者登録フォーム

    同じカテゴリの連載記事

    • レーザー加速器の医療応用の現状と将来/全体俯瞰と将来展望 2019年11月20日
    • レーザー航跡場加速のX線およびγ線源への応用
      レーザー航跡場加速のX線およびγ線源への応用 2019年10月25日
    • ゼプト秒サイエンス 2019年08月27日
    • イオン加速 2019年07月24日
    • 非光度パラダイムの高エネルギー加速に向けて
      非光度パラダイムの高エネルギー加速に向けて 2019年06月07日
    • 航跡場加速のスケーリング則 2019年05月28日
    • 高輝度レーザーパルスを作り出すレーザー圧縮 2019年04月19日
    • はじめに:レーザー航跡場加速の基本哲学と歴史的背景 2019年03月25日