光イベントカレンダー

終了したイベント

全209件中 41〜50件目を表示

  • セミナー seminar
    第5回超高速光エレクトロニクス研究会
    会期: 2018年6月22日(金)10:10~16:35
    会場: 東京大学駒場リサーチキャンパス 生産技術研究所 中セミナー室6
    主催: 電子情報通信学会超高速光エレクトロニクス研究会

    超高速光エレクトロニクス分野の新展開は、光半導体デバイス技術の進展はいうまでもなく、これまで利用されてこなかった新材料や新構造、従来とは異なる概念の導入などにより齎されると期待されます。
    本会の研究会では、集積光半導体技術、グラフェンやナノカーボンの利用、プラズモニック構造の導入などによる、光源、光変調器や光スイッチ、光検出器・撮像素子の高機能化や新機能の実現を主なテーマとし、それぞれの分野でご活躍の9名の研究者による招待講演を企画しました。
    将来の超高速光エレクトロニクスの進展に資する材料およびデバイス技術について、その方向性を議論する絶好の機会となることを期待します。

    参加費: 無料
    お問合せ先: 幹事 田邉孝純(慶應大学)
    TEL: 045-566-1730
    FAX: 045-1566-1529
    E-mail: takasumi@elec.keio.ac.jp
    URL: http://www.ieice.org/~femto/
    備考: プログラムはWEBサイトをご覧ください。
  • セミナー seminar
    赤外線アレイセンサフォーラム2018
    会期: 7月27日(金)11:00〜19:00
    会場: 立命館大 大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市)
    主催: 立命館大学

    ▼赤外透過カルコゲナイドガラス材料 末次達也(五鈴精工業硝子)▼ガス漏洩イメージングの高度化 都築斉一(コニカミノルタ)▼アクティブサーモグラフィによる非破壊検査 福井涼,羽深嘉郎,西谷 豊(KJTD)▼熱画像計測装置を用いた温度計測におけるチノーの取り組み 恩田佳則(チノー )▼SOIダイオード方式非冷却赤外線イメージセンサ 藤澤大介(三菱電機)▼遠赤外線カメラを用いた状況判断技術とヘッドライトアプリケーション 藤山直之,関口亮太(三菱電機)▼非冷却遠赤外線カメラ・フルシャッタレスオペレーションテクノロジについて 今井信司(日本エレクトロセンサリデバイス)▼WebRTCを活用した熱画像の配信と、インフラ保守分野への応用 清水喜弘(インフィニテグラ)▼Innovative miniature stirling coolers from RICOR Avishai Filis(Ricor Systems 2011 A. C. S Ltd.)

    参加費: 無料(懇親会費:3,000円)
    お問合せ先: 立命館大学 木股雅章
    E-mail: kimata@se.ritsumei.ac.jp
  • セミナー seminar
    月刊OPTRONICS – 1day集中講座「ゼロからはじめるレーザー、その魅力に迫る!」
    会期: 2018年6月29日(金)10:20~16:10
    会場: 中央大学 駿河台記念館420号室(東京お茶の水)

    ■第1部 レーザーの仕組み
    ■第2部 レーザー光の性質

    参加費: ・月刊OPTRONICS 定期購読者:¥32,000
    ・一般:¥35,000
    ※いずれも税込み
    お問合せ先: (株)オプトロニクス社 担当:三島
    TEL: (03)3269-3550
    E-mail: seminar@optronics.co.jp
  • セミナー seminar
    第23回レーザーディスプレイ技術研究会
    会期: 7月6日(金)12:00~17:00
    会場: 東京大学生産技術研究所・コンベンションホール
    主催: 日本光学会 レーザーディスプレイ技術研究グループ

    ■プログラム■
    ①「イントロダクトリートーク」 黒田 和男(宇都宮大学)
    ②【特別講演】「レーザーの自動車・移動体応用~ユビキタス・パワーレーザーからの提案」平等拓範(分子研)
    ③「レーザープロジェクタドローン」岩井大輔(大阪大学)
    ④「日本から世界へ!誰もが分かり易い”ダイナミックサイン”を目指して」坂田礼子(三菱電機)
    ⑤「レーザースキャニングヘッドランプ」森泰樹(スタンレー電機)
    ⑥「ヘッドランプへのレーザー応用と熱設計」大橋陽介(小糸製作所)
    ⑦「国際会議LDC2018報告」八木哲哉(三菱電機)栗村直(物質・材料研究機構)
    ⑧「クロージングリマーク」山本 和久(大阪大学)

    終了後簡単な情報交換会を予定しております(無料)
    参加申し込み:要。参加希望者はE-mailにて下記連絡先までお申し込み下さい。
    連絡先: E-mail: yamamoto-k■ppc.osaka-u.ac.jp (■を@に変えてメールをお送り下さい)

    参加費: 一般5,000円、学生1,000円(税込)
    (当日会場にてお支払い下さい。領収書を発行いたします。)
    お問合せ先: レーザーディスプレイ技術研究グループ 広報担当 鈴土
    E-mail: tsuyoshi.suzudo@jp.ricoh.com
  • 会議 Conference
    光設計研究グループ第65回研究会「LED照明技術と光環境」~豊かで快適な照明を目指して~
    会期: 7月13日(金)10:15~17:30
    会場: キャンパスプラザ京都 4階第2講義室
    主催: (一社)日本光学会 光設計研究グループ

    急速に普及が進むLED照明は、現在の生活になくてはならないものとなってきました。また、LED照明は単に明かりを提供するだけでなく、人々の生活に豊かさや快適さをもたらす光環境を創出しはじめています。本研究会では、「LED照明技術と光環境」に関する様々な分野から先生方をお招きし、最新の光学設計技術や新規アプリケーション、視環境工学等についてお話いただきます。講演に関連したデモ展示や講演者を交えた懇親会も予定しております。是非ご参加ください。

    1. 解析幾何光学を用いた照明光学系の設計 大野 博司((株)東芝)
    2. スポットライト用シンメトリックフィルターとアシメトリックフィルターの活用 篠原幸夫(大光電機(株))
    3. 照明や映像の光で情報を配信する技術「FlowSign」の現場活用 倉木健介((株)富士通研究所)
    4. LED照明と通信するためのカメラ受信型高速可視光通信技術 青山秀紀(パナソニック(株))
    5.「てんしば」における照明計画の実施-照度基準から照明性能計画の実現-
     第35回日本照明賞受賞記念講演 角舘まさひで(東京都市大学・ぼんぼり光環境計画(株))
    6. 自動車灯体のやさしい光を実現するために 木村能子(スタンレー電気(株))
    7. 生活環境の光の色:光源の色が照明空間の視覚的印象に与える効果 石田泰一郎(京都大学)
    8. LED照明光源の空間的不均一性と不快グレア 阿山みよし(宇都宮大学)

    参加費: 光設計研究グループ個人会員:4,000円
    光設計研究グループ学生会員:無料
    光設計研究グループ賛助会員企業、日本光学会及び共催・協賛団体個人会員:8,000円
    日本光学会及び共催・協賛団体学生会員:1,000円
    一般:10,000円
    学生一般:2,000円
    定員: 200名
    お問合せ先: 三菱電機(株)先端技術総合研究所 諏訪 勝重
    E-mail: k65@opticsdesign.gr.jp
    URL: http://www.opticsdesign.gr.jp/
  • 会議 Conference
    光材料・応用技術研究会「情報通信技術‐5Gモバイル・100Gb/sと以降の展望‐」
    会期: 6月15日(金)
    会場: 東海大高輪キャンパス,港区,東京
    お問合せ先: 光産業技術振興協会 間瀬 昇次
    TEL: 03-5225-6431
    FAX: 03-5225-6435
    E-mail: omat@oitda.or.jp
    URL: http://oitda.or.jp/main/study/omat/18-1program_r1.pdf
  • セミナー seminar
    第19回微小光学特別セミナー「微小光学-基礎とこれからの応用-」
    会期: 6月12日(火),13日(水)
    会場: 東大先端技術センターENEOSホール,目黒区,東京
    主催: 応用物理学会 微小光学研究会

    【6月12日(火)】
    ▼レンズ光学-幾何光学の基礎といろいろな光学機器- 森伸芳(山下電装)
    ▼計算イメージング-光学における情報科学のインパクト- 堀崎遼一(阪大)
    ▼光集積回路-光導波原理と光集積回路への応用- 高橋浩(上智大)
    ▼光変調と光スイッチ-似て非なる機能と性能- 中島啓幾(早大)
    ▼VCSELフォトニクスと光制御・操作 小山二三夫(東工大)
    【6月13日(水)】
    ▼光ファイバー-基礎から光通信・レーザ・センシング応用まで- 山下真司(東大)
    ▼量子光学-光の量子化とその周辺- 岩本敏(東大)
    ▼半導体レーザーとLED-半導体はなぜ光る?- 波多腰玄一(早大)
    ▼受光デバイス・太陽電池-光信号として受信するか、光エネルギーとして受光するか- 加藤和利(九大)

    お問合せ先: フジクラ 船木 秋晴
    E-mail: akifumi.funaki@jp.fujikura.com
    URL: http://www.comemoc.com/
  • セミナー seminar
    第38回量子情報技術研究会(QIT38)
    会期: 6月4日(月),5日(火)
    会場: 広島国際会議場,中区,広島
    お問合せ先: QIT38実行委員会
    E-mail: qit38@ml.hiroshima-u.ac.jp
    URL: https://staff.aist.go.jp/s-kawabata/qit/qit38/
  • セミナー seminar
    レーザ加工学会第89回講演会
    会期: 5月23日(水),24日(木)
    会場: 阪大銀杏会館,吹田市,大阪
    お問合せ先: レーザ加工学会事務局
    TEL: 06-6879-8642
    FAX: 06-6879-8642
    URL: http://www.jlps.gr.jp/
  • セミナー seminar
    光ネットワーク産業・技術研究会「光ネットワークとAI/IoT技術」
    会期: 5月22日(火)
    会場: 産総研臨海副都心センター別館,江東区,東京
    お問合せ先: 光産業技術振興協会 小西 千隆
    TEL: 03-5225-6431
    FAX: 03-5225-6435
    E-mail: pnstudy@oitda.or.jp
    備考: http://oitda.or.jp/main/study/pnstudy/16PN-1/16pn-1-prg.pdf